FGO2部の『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。 スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
◆開放条件◆
奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド & 奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプションをクリア
※亜種特異点(ⅠからⅣまで)、メインクエスト第2部 第5.5章、第2部 第6.5章をクリアしている必要はありません。
※「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」のストーリーは、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」の一部内容を含みます。ストーリーをよりお楽しみいただくには、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」のクリアを推奨いたします。
Ordeal Call Ⅳ 南欧エリア
人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/12679/
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2025/ordeal_call_4/マシュミッションモルガン戦たまにマシュカード選び終えてからモーションに入るまでの短い時間帯にマシュによる累計ダメージ計算が終了して加算されてるの笑う、獅子王戦でもなるのかな?
ギャラハッドって盾の重量を活かしつつ結構素早く動く戦い方がマシュとはまた違って面白いよね
こんな時間ですがクリアしました!
リリスの後にギャラハッド出てくるところでグワー!ってなったけど最後に残ったマシュがブリテンカラテでなんとかしてくれました 聖杯渡せるようになったのうれしい
赤羽根さんがいったいどんな気持ちで開幕直前番組に出演されていたのかとかリヨ先生はご無事だろうかとかそんな思いを抱いたまま寝ます>>3
気持ちはわかるが休んでいる暇は無いぞメタトロン
グランドグラフ目指してマシュとティアマトの絆を稼ぎつつ新素材も稼がねばならん。さあ、周回だ!
……うん? ちょっとだけ火力足りないかな?クリアしました
ラストバトル長かったです
ギャラハッド戦、マシュ&アスクレピオス&キャストリアでひたすら耐久戦やってました
シールダーかたい>>8
じゃけんケイ卿やあっ君が必要だったんだカドックの決意凄かったです
敵を倒すための奇跡ではなく、
友達を助け世界を救うために命を燃やす>>12
そしてコタツにハマって怠惰するモノが続出し
ジャンヌが人々を堕落させた魔女として火刑に処されると・・・
あれ、これだと邪ンヌがコタツを展開する宝具持ちにならない?>>6
「彼の円卓を盾にして用いるとは」みたいな批判がこれまで何度かあったような気がするが、ギャラハの盾(円卓)からして思いっきり戦闘用のデザインなのね。>>17
キリ様は気が合うだろう。ストーリーに感動したという感想を述べた後にこんなこと言うのもあれなんですけど、突然の「マルタさんが拳を叩き込むスチル」には笑っちゃった
このスチルわざわざいる!?と一瞬思いましたが、マルタさんとアストライアさんの異種格闘技戦の苛烈さを表すのに良い演出だったなとまあ水着マルタさんをみんな持ってるとは限らないからね、どんなキャラか一目でわかるようにしないと新規が置いてかれてしまう。
主人公のレイシフト適正の高さもまだ謎っちゃ謎
>>23
坂本真綾氏の幼女キャラは肩車されがち>>22
カルデアスのなかに何かが生まれようとしているならそれを祝福するのも言峰らしいしね>>25
健全かもしれないが、身長的にヤバい>>19
メタトロンの発言が地雷になったのは仕えるべき主を同じくする者だからじゃないかな
異星が自分こそが聖四文字と主張せずに新たな惑星、新たな惑星に産まれし神として行動しているならばそれも主の思し召しと考えて見届けるのは矛盾しないと思う>>19
言峰がキレたのは異教がどうのじゃなくて、明らか個人的な理由なのにそれを神の意志だって誤魔化すために名乗ったからで
異星の神が未だに神として振る舞えてるなら別に問題ないんじゃない?裁判シーンの言峰のどアップ顔、最初は計画通り!みたいな顔に見えたんで、え?なになに?我々もしかしてやらかした?迂闊な発言した?とか思ってたけど実際には「なんだァ・・・てめぇ・・・」顔だったっていう・・・コト!?
fgo言峰くん基本的に結構楽しんで仕事頑張ってるからリンボ君がアレだったの以外だと久し振りにイラッと来てそうだった
>>31
カルデアによってカルデアの為に生み出されたカルデアのサーヴァントから己の心に従って為すべきを為せる一人のサーヴァントに成れたんですね
いい……>>16
犯罪界のナポレオンが一周回って安全そうに思えて、神父さんが一番危ないってなんのバグですか?
天草さんもいい人なんかもしれないけど、土壇場でなんかしそうな感ある。先輩はあの方を喚ぶんでシュか…?
>>32
あれ?型月の天使に人格があったっけ?>>38
マルタのイラストが来た後に身構えたのは俺だけじゃ無いはず>>14
死んだ関係者を降霊させて証人にして逆転とか、裁判でよく見る風景だけどさぁ・・・
そんなのってないだろカドック・・・もっと貴方と色々なイベント駆け抜けたかったよ・・・ちくしょう、ありがとう親友・・・お掃除には、ちゃんとあの棒使うね>>33
口元隠すとさっぱり目が笑ってないのよね何百とキャラが増えたがこうやって新しい立ち位置のキャラがまだまだ増える、増やせるのやっぱ楽しいな
型月の聖書って丸っと人類史攻略ブックなんだっけ?
>>46
バーサーカーの金カードが出るたびに希望を証す人理の剣を撃つマシュはちょっと嫌だ>>54
魔術世界で言葉にする名称は大事だと聞いたからその可能性は多いにあるよね。>>54
事件簿でも説明されてるけど、魔術師が特定の用途に特化した人間を作る場合それこそ日常レベルでの施術が行われるからね。マシュの場合は遺伝子レベル、教育もシバからの入力という更に徹底したものだったけど。
回想シーンから改めてわかるマリスビリー時代のカルデアのヤバさ…>>49
令呪をサーヴァントを止めるために使うとか、またあり得ない令呪の使い方を・・・!
・・・あ、初代からやってましたね我が王>>52
パーシヴァルですらクラレントは後ろから撃つのは卑怯だから撃つなら正面から撃ちなさいとか言っちゃうからな。ギャラハッドならそもそも撃つな真面目に戦えとか真顔で言いそう>>55
本当だ。口元隠すと全然笑ってない1回目は計画通り…!みたいにほくそ笑んでる感じ
2回目はたわけめ、口にしてはならぬことを言ったな…ってところか>>67
まぁ徹頭徹尾理解の出来ない誰かでしかないかな>>67
だからしっかり自分の愛が伝わった上で振られたのを満足そうにしていたんですかね>>67
急に指折られたら嫌いよりもなんだあの人とか怖いの印象の方が>>65
アンリマユ>>65
メタンヌとの会話の内容と口調、生きてる人間に強い発言からアンリマユだと思う。>>67
折られた時はそんな価値観があるんだと稀有な例として。経験を積んだ以降は理解できない存在だったからな。しかもリリスのようにマシュ個人と向き合ってすらいなかったから好き嫌い以前の対象だったろな>>77
マテリアル見るにパラディーンの能力と聖剣とブラックバレルも合体されての人理の剣っぽいからもうブラックバレル単独では使わないかもね>>82
プロフィールに書いてあるけど
英霊と認められるとしてもそれはマシュが生を全うした後の話>>83
二人「「そういうのいいですから(本気の拒絶)」」
ぐだギャラにマインドダメージカドックとアショカ王の関係良かった…
そういえば虐殺の経験をアショカ王もしてたなマシュ推しとしてはリリスに対してめちゃくちゃ思うことあったけど
個人に憎悪増悪向けることってかなりカロリー使うから
あれは、彼女なりに真摯な向き合い方だったのだろう
と納得させた午前二時>>92
リリスくん的にキリエはどういう目で見るんだろうか
単なるそっくりさん?>>59
最初からそれやったので自信満々でこう答えました
怒られました
カドック、おまえを許さない>>90ソレもあり他の感情も少しはあったんじゃないかな
>>70
聖剣ビームになにかいったら我が王がこう、だぞ>>90
嫌がらせだろうね。マシュが大好きなマスターに消えない傷をつけて最期の抵抗と今のマシュを嫌う自分がいた証、アトランティスのコルデーみたいなぐだに対する私を忘れないでという傷といった複数の意味を持つ傷跡を遺したかったんだと思うグランドルーラーギャラハッドなら
グランドアヴェンジャーは巌窟王?クリアしたよー
最初は色々不穏だったしマシュが違うものに変わっていくのホラーというか精神的グロ叩きつけられたけど
シルエットからの新しい姿、最初の宝具名に回帰する、1人の相手を倒すために全力振るう敵とか好きなもののドカ盛りセットありがとう
でもカドックがもういない…去っていくところや手紙は涙腺やられて仕方なかったわ…87%って高くも言えるし不安とも言えるやな数字だ
リリスはなんか嫌な女悪い女といい女が同居してる不思議な感情湧いてくる良いキャラしてたなぁ、今日の夕方が楽しみよ>>101
結構太い矢印向けてるで本体に残したままなので、
怠惰トロンヌちゃんに色欲は無い、という噂聖剣を弾頭に盾砲で打ち出すってよく考えたらなにかとんでもないことしてる気がする・・
>>101
そこらシナリオ読めばわかる内容じゃ?
いやカルデアで呼ぶリリスはまだわからんが>>106
変形して聖剣が飛び出す職場の机…マシュが英霊になるってまあエミヤみたいになるのかな……嫌だな……とか思ってたらもっとえげつなくて……
>>112
プロフ6が空いてなかったような気もするしありそうな話>>101
少なくともリリスが好きな「人間」らしさを持ってるから
作中でも藤丸に対して優しかったんだと思うよ
あとカドックもそうだし、カルデアの面々や
グラナートの住人たちとかにも結構優しかったし
本当にただただ、マシュの事だけが
リリスにとって避ける事も出来ないくらい「嫌い」だったマシュがパラディーンになって聖剣の力も使えるようになったけど
盾の守護妖精であるハベにゃんは影響とかないのかね藤丸にキスしようとしたの
ディオがエリナの唇を奪うのと同じなのかな…なんて>>91
帰ってきたらぶらぶ巨大ヨハンナ様像リターンズ?>>117
いや最後らへんの選択肢に、そうだったの!?みたいなのあったから藤丸も意外と鈍感発揮してたのかなって「それやって良いんだ」の件、マシュが天使性を手放すことでギャラハッドパワーが無くなって鯖が召喚できなくなる=システム上ガチャ召喚不能になる、とストーリー読んでる時に一瞬だけ思いました。流石にそんなことはなかったけど。
>>123
でも奏章Ⅳだけでイベント三つぶんぐらいはカドックと濃密な時間を過ごせたとも思う
怠惰してた空白の一か月間もあるし>>88
教皇カッターは一体…?>>101
三択の時リリスのも見ようアテシのこと実装する気でしょ? 薄い本みたいに!
アテシちゃん実装、万が一、トラブルとかでメンテとかになったらマシュの抵抗と言われる未来が見える
>>129
パイセンとは(ドギツい)極彩色、かな>>129
臓物と血の赤を主体とした色…>>109
誰にでも敵対してたら「キリエライトが嫌い」って言われても「でもきみ別に誰に対しても嫌な奴じゃん」ってなるからな
フラットで親切だからこそキリエライトへの嫌悪が際立ってた>>135
どっちにも嫌悪抱きそうだけど、前者は同情込みな気がするマシュに攻撃宝具欲しいって要望は前からあったけど、「積極的に攻撃する性格じゃないから考えにくい」ってのも同時によく言われてたのよね。今回はマシュの精神的成長を必要とする試練で、それを乗り越え「大切なものを守るためなら誰かを害することも辞さない覚悟」を得たことでようやくそれを持つ資格を得た訳だ。まさかそれがあんなトンデモ宝具もは思わなかったけど(聖剣はてっきり鞘の鋳型にするものかと)。
>>119
父親からご飯粒髪に何度もつけられて肘打ち返してたのは好きの裏返し………?>>136
見なよ…
うちの後輩を…>>136人の心案件
>>139
ちょっと気になったんだが、カルデアは2016年に戻るけど、言峰の時計は2015年を示してたわけじゃん。ぐだだけスタートに戻って、2016年のマシュたちの帰還まで一部をやり直すんじゃないか?>>133
パイセン「こんなもの不要だわポイー」
ラスボス「大令呪一斉遠隔爆破で人理を崩壊させるぞ!」
ラスボスの足元にあったパイセンの大令呪が爆発ハッピーエンドオチ>>145
ギャラハッドをマスターにした事で、同じくギャラハッドの力を持つマシュの記憶を夢で見るようになったからやで>>136
初代トイストーリーのバズ案件のやつ>>123
これからのイベント、カドックくんはどうなるんだろうか
奏章Ⅳクリア済みの人は登場しない(シオンやロリンチ辺りが代役)、未クリアの人は普通に出るといった
差分演出になるんだろうか…>>145
マシュの中に居た方のギャラハッドの影響だったはず怠惰トロンヌを取り込んだあとに、それまでの無自覚な振る舞いに気づいて恥じらいを思い出すトロンヌ…?
>>159
ぐだの事を気に入ってたのって、マシュ視点を通じて間近で戦いぶりを見ていたからだよね…
アニメのサブキャラに魅力されつつ、主人公を強火アンチするアテシくん…きのこ(妄想のすがた)「第二(一)部で終わっておけばマシュと藤丸はもっとお辛いことにならずに済んだでちのに…あーあw」
マシュの宝具を冬木にぶち込んだら果たしてどうなるのか
>>164
切欠ではあるけどそれを修正する機会も緩和する間も無かったからな。嫌いな相手の嫌いなところを延々視聴してたから憎悪がどんどん塾生されて…みたいな。>>164
それもあるけどそもそも生理的に嫌いってのが大きそう、認めるべき部分は認めてるけどそれが嫌わない理由にならない的な前から思ってたんだけど
アキレウスがペンテシレイアに美しい発言を謝罪したり
ランスロットがアッくんに王にまつわる件で謝罪したり
青子が橙子に青の称号譲って「あんたが後継者」とかやったとして
そういう嫌われる要素無くしたので双方和解してちゅきちゅき、とかできると思うかね?>>129
どこぞのぐだぐだーずと似た感じで紅と白でしょ
血と中身と爆発と愛の赤色
めちゃくちゃ面白い>>172
カルデアで召喚されたリリスの話はされてないので的外れですね…なんかメタちゃんが相当卑しいなのか気の所為?
>>170
これでフォーリナー章でボイジャーくんまでいなくなったらもうズブズブでマイルームに居座りそう>>164
この特異点のワテシは成長しても変化してもマシュ個人が嫌いだしそれを貫くその為のこの第二の生だと事務所で宣戦布告したから止まる止まらない以前に決着をつけてやるという感じだったんじゃないかな>>184
「洗ってー」(沼に沈みながら今回は蘭丸、壱与ちゃん、謙信ちゃんがバトルで活躍したらしいので、実質ぐだぐだがメインにからんだと言っていい
と、一部で言ってる声が>>100
自分としてはグランドルーラーはジャンヌでイメージしてるな
ギャラハッドは裁定者よりやっぱり騎士ってイメージが強い>>183
様々な理由で聖杯や戦いに興味がないもかな
天草はどこかの世界線でのやらかしのせい>>192
巻き込まれ系主人公だとヒロインが魔猪でもないと物語進まなそう。マシュよりギャラハッドの方が天秤ガッチガチじゃね?と思ったけど、あっちはちゃんと好悪を持った上で律してるだけだから全然違うのか、無垢さの有無が重要なのね
>>196
結局他の形で特異点発生してたと思うよ。白紙化地球なら人理の歪みやらが起きやすいから他のサーヴァントが特異点作ってそれに割り込んで、で終わったと思う。今思ったけど藤丸(ぐだ子)って、コラボ宣伝広報特殊部隊のプリヤ組に負けず劣らず礼装でファッションショーしてるよね
>>204
赤羽根さんも今後のイベントでギター持って登壇したりするのかな
笑えばいいのか泣けばいいのかわからなくなりそう>>198
とりあえず洗濯機に放り込んでまとめて洗うか。>>181
無垢である公平性と人間性を持ちながらの公平性では過程が違うからね。前者は悩みもせずに機械的な公平さだが後者は悩み迷いながらそれでもなお公平であろうとしてる。あくまで人の世で公平であろうとするクラスだから聖人、聖者と呼ばれる人達が選ばれるんだろうな>>202
制服系の礼装に着替えてもらおうか…>>211
静粛に!
メタトロン・ジャンヌ様が肩車されるのがいかに羞恥的でハレンチか語ってくれるそうだ良い笑顔だあ
誰にも肩入れしないルーラーが何かに肩入れするなら敵味方全ての陣営に肩入れしなければいけない感じか
それならテスカトリポカはある意味真面目なルーラーだ。
全ての陣営に肩入れしているネコク・ヤオトル>>215
一番大事な顔は見えない>>220
そんなめんどくさいことは回避しそう…>>205
実際人間洗濯機って介護方面での活用が一番期待されてるしなーシナリオのなかの話的に大罪を知ったのは裁判長、そこから怠惰をきりはなすかたちでわかたれたのが管理人んぬ
つまり色欲ってるのは裁判長のほうだぜ
色欲ってるのは裁判長のほうだぜ
色欲を知ったのは裁判長だぜ(3度言う)>>218
だからこその今回の特異点以降でルーラーに枷がついて戦闘時以外では助言、助力が出来なくなったんだろうね。ただこれって拠点での活動が制限されるからイベント先等で召喚された場合は協力できそうだしクラスを変えれば一緒に行動出来そうだからアヴェンジャー達ほどにガチガチじゃなさそうなのが救いです>>226
何というかこのジャンヌのガワのメタトロンは人間大好きなんだよ
だから醜い所に怒り狂うし、誠実に求められると応えて上げたくなっちゃうんだこたつで【堕落】している怠惰んぬとよーしよーし堕落しよーねーされるマスターの姿をみて姉としての立場に直感的危機をおぼえるジャンヌ・ダルク!
ものぐさなのでちょっと点滅するみたいに霊体化して汚れを落とすトロンヌ…?
>>241
マリスビリー「殺.してやるぞ…ダンテ・アリギエーリ」>>241
そういやカドックが死んだ事で「カドックを起爆させる」事も出来なくなったんだよなまさか色欲がないならいくら卑しいことしてもセーブ…?
>>241
さらにはマシュですら予想外の姿になったから何もかも予想外の状況になってる、ダンテが特異点を作ったばかりに。しかしカッコいいよなこの後輩>>238
「うわ…」な顔して引くオルタギャラハッドとメリュが似た動きしてるんで、「つまりメリュ子オンディーヌはルーラー章の暗示だったんだよ!」っていう
>>250
戦力の6割削減って規模が大きくなるほど立て直しが難しくなるだろうし集団戦では敵に回したくないタイプ神の意志云々レジライもキレそうよね
4人のジャンヌがいちゃいちゃしそうと思ったが、
よく考えたらもうジャンヌもオルタもカルデアにはいないんだったわ…姉がいる?
彼女は例外だよ>>249
リリィに見せられない…サンタリリィはこの先のイベントで活躍する可能性が高いわね……姉達の意思を継いで戦う姿が見たいんだわ
>>259
ところで彼女は本当の本当に妹だったかな>>248
読み終わってからになるけどマシュもマスター適性はあるはずだからぐだと一緒にマスターとして共に戦うという可能性もあったんじゃないかと思えた雑談の方だとネタバレになってしまうのでこっちで宣誓しておこう
2時間後に開始するリリスPUでもしも彼女を引けなかった場合、マシュのレベルを120にします>>262
マシュの憎悪を煽るのも無垢に機械的に私をその他の一つにするな私を見ろ、お前を嫌う私を見ろ。みたいに常にマシュの視界に入るようにしてるしハベにゃんを狙うは使い魔とはいえ自分が産んだ子供を特攻させるわで味方以上にマシュを見ていたからな今までの旅路でドクター並みにマシュを見続けて対面したある意味で対等な存在とも言えるから素晴らしいよリリスちゃん>>264
備蓄量的に一度に120にするのは一人が限界なんや。>>196
ギャラハッドが話しているんだけど
>そうしているうちにオーディール・コールが始まり、人理はメタトロンを遣わした
ここから考えると人理がこっちに勝ちの目を作るために動いた結果だからなくてもたぶんどこか別ので起きた
ってよりもオデコそのものやダンテ聖杯入手も全部動いたんだと思うよ
あと
>地球の表面がカルデアス地球のものとなった時、リリスがぽん、と現れた。
これもたぶん先んじての介入じゃろうね
必要経費が最小で最大リターン大好きなのがアラヤみたいな感じ、例外は勝手に用意する予定だったAIか……?>>195
きっかけはダンテだけどメタトロンに強引に引っ張り上げられてるの面白すぎるハベにゃん遊んでたのか…マシュや妻以外のサーヴァントと…
>>270
というか感情で返して来いって話だったしな
だから最初にマシュに出した宿題の解答には少し落胆した
飽くまでも理論的に導き出しただけでマシュ自身の感情は理解してなかったから
この段階じゃまだこの程度が精々か、とちょっと気が早いけど奏章4の振り返り映像が出るときにどこに声がつくのか楽しみ
アパートのみんなとのコミカルなシーンとか麻雀打ちに来た言峰とか弁護してくれるヤンモリ&ダンテとかドクター(ドクターじゃない部分も含まれる)とか新生マシュの決意とかリリスの最後の告白とかラストのサンタオルタちゃんとか色んなシーン聞きたい感情的に情動的に世界を見る人外のリリスと論理的に公平に世界を見る人間のマシュと何もかも対象だった2人。リリスがさらに嫌悪したのはもうかつての無垢になれないのに必死にそれに縋ろうしているマシュの姿も嫌いだったのかもしれない人間なのに人間であろうとしない姿も
これマシュミ一回やって全ミッションクリできず、間を開けたせいでやりのこしをうっかり忘れたまま過ごす人とかいそうだな
・パラディーンマシュの第二宝具の人理装填砲はレイシフト(歪みの修正治療であり、ブラックバレルの天寿強制とは別理念にして進化系)
・以前は主人公がブラックバレルの弾丸になっていた
→カストロやイドニトオルタの反応は「主人公の令呪」じゃなく「主人公自体」がそうである風だったので令呪はあくまでリソース、弾丸化の要因は主人公自体っぽい
・主人公はレイシフト適性100%
…これ今までのブラックバレルさあ、単に運命力消耗が代償って話じゃなくて、主人公のレイシフト適性に紐付いた令呪を修正力に変換して撃ってた“擬似人理装填砲”だったとかじゃ?>>278
ワタクシもカロンが出てくると思ってましたねぇ!私に欲情した色欲罪で一緒に堕落する刑に処します
>>273
たまに雀卓と化す暗黒円卓。>>274
ここは絶対観たい>>252
結果的にキリエライトの助けになったのは腹立たしいけどカルデアの助けにもなったので複雑な気持ちになるリリス現代魔術が天使の名で魔力の性質を定めるって
神の名で権能の一端を借り受ける神代魔術と似てる気がする。>>284
というか「カルデア側が使えなくしてなおかつカルデアスの機能を損なわないようにする手法」ってことじゃない?デイビットの言う通りなら凍らせた程度で壊れる訳じゃないっぽいし。リリスガチャまもなくでだいぶ緊張してきた
マシュに別角度から強く切り込んでいきながらも自分のキャラを上手く見せていくの結構好きなキャラ造形だから引きたいぜ>>42
マシュ「え?(ギャラハットに石をくべているマシュ)」>>291
ガチ目で邪ンタが指導してそう。引きこもってただけなのに強化!?
なんだかこの特異点でのリリスはマシュしか見ていなかった気がするな。時々はぐだやカドックの助けはしてはいたがもうこの特異点ではマシュのすべてを否定してやるそのためならどんな苦労も苦行も超えて見せるでもマシュにだけは負けない負けたくないといまさに恋する乙女のようだった
リリス直でカルデアきやがったな?
マシュへのボイスあるかな
アテシちゃんの場合無くてもオイシイ気もするが過去最高にカルデアがギスギスする!
>>294
また冬木やる時もきそうリリス、メルトに言及あってバリ草草の草
「アテシの知らんアテシか⁉︎いや違うよね。それはそうとあの脚かっこい〜!アテシも脚にギミックつけたり回転したりしようかな〜」
は面白すぎる>>256
ペンチで強行突破して運命に出会うマシュ…。>>256
前線で盾を振るうことに自分のアイデンティティ置いてたからねえ…
なあオイそのことについてどう思いやがりますかマリスビリーアヴィ先生のアダムに「それアダムなん⁉︎wwww」って爆笑しとる……やっぱりバツイチ呼ばわりは不服らしい
再臨で変わるかもだけどとりあえずマシュへの言及は無し
召喚の時にも可能な限り避けると発言してるので関わる気は無さそう記憶引き継いじゃった…ワ…ァ
>>298
まあ神霊とか以前にアレだけの熱情だと座に響いちゃいそうでは……あるよねぇ……ま、爆死したんですけどね…
>>307
脚周りはリリートゥの狼に関わるものあるが反映されてるな>>298
リリス「なぜか一緒にマスターに対する弁当対決をしている。」メタンヌが怠惰じゃなくて色欲だったらまずかったわね
記憶は引き継いだけど感情面はそのままというわけじゃないくらいの塩梅かなあ
最後にマシュを少しだけ認めた記憶もあるなら、奏章みたく第一印象最悪のロケットスタート切ってはないだろうし>>256
マスターに真顔でチョコレートの川に女装コレクションを捨てられるマシュはちょい不遇枠で見てみたい。>>315
それ邪ンヌ(ジルドレ・カスタム)では?>>298
そういえば神性をもっていらっしゃった。でもマシュと対等に喧嘩できるサーヴァントってなかなかに貴重だから今後のイベントで仲良く喧嘩してほしい特異点のリリスさんとは別の存在なので…と考えてたマシュにどう考えても記憶がある発言を投げるリリスという可能性
「…ッス」
「ウス…」(お互いに足早になる)
位の感じに落ち着きそうな……ケンカップルやケンカ友達を「わー仲いいのねー」って見るのはよくあるけど、あまりやりすぎるのもどうかと思うの最近
>>321
マシュの台詞···>>319
FGOだと三田先生がやった前回の聖杯戦線でえうえうがそこら言及しているよね
もっとわかりやすいのは三田先生の冒険シリーズでエルゴ周りでの描写(読もう二世シリーズ)リリスのツノって髪飾り?
人類悪要素めっちゃありそうリリス記録引き継いでるんかい草
道満とかと同じタイプかティアマトとリリス割と似た性質持ってるけど。
どっちが原点に近いのやらリリスマイルームでどっちの再臨でもマシュ宛てのボイス無いっぽいな
さすが悪魔ギャル。真面目だ>>332
ぐだ「マシュ!今日の朝ごはんはカツ丼だって!」リリスつながりはただのシャレだな
あーもー
もー実質マシュとの絆ボイスがあります(奏章Ⅳクリア条件で全部マシュの事話してる。ちゃんと別の絆ボイスも有る)
会話10ってこれ誰宛だろう…?
シロ呼びで人間が悪いサーヴァントって誰だ?>>338
天草四郎?3臨のレベルアップボイスはセイントグラフにもいるリリンのボイスもあるんだな
>>328
あれを友達と呼びやがるのは、自分の交友関係が似たような輩だけだろうよおたがいに避けるってんだから、ちゃんと関係性は完成しているのだよ
>>331
「思うところが無いではないけどネロの対応はとてもこちらに寄ったもの(やらかした奴らにガチギレして処刑)だったのでどうにも怒るに怒れなくて複雑」
だいぶ前から言われてるので掘り返す前に確認した方がええでマシュがガチギレ顔して言い返しちゃった…
>>342
マシュ「先輩、⚪︎⚪︎が焼けましたよ!(笑顔)」
マシュ「どうぞリリス、レバーです(真顔)」>>349
正直あれは各話によるがちの殺し合いしているときとかもあるからな人を殺・す怪物は恐れられてこそみたいなことだな。リリスが刃物ならマシュを理解とか仲良くするのはちゃうしな信念がね。
「怨敵であり好敵手ではない」の分かりやすい他例は「ディオとジョジョ」とかが分かりやすいのではないかな
多分リリスとマシュはあのくらい憎悪嫌悪(と小指の先より小さいナニカ)しかねえべ
ただ困ったことに
ぐだはリリスにキスされても絶対泥水で洗ったりしないだろうからまたこじれるんだなこれが!ってかリリスに限らないけどそろそろマシュから鯖宛のボイスも増えて欲しいんだよなぁ(マシュへは有る)
ちがう! マシュはそこでちゃんとさんづけするんだ! そうじゃなきゃやだ!(強火にとりつかれた者)
>>347
マシュ「野菜は美味しいから食べるんでシュ!!!」まぁ全体的に人間は好きだけど個人で嫌いな奴もおるなみたいな話だな別によくある話だよね。
>>356
ギャラハッドは確実にあると思うけどFGOってボイス更新の際に同じ声優さんのサーヴァント他サーヴァント宛ボイスも追加されるから今回は無かった分ギャラハッドの時に他もいくつか追加されてほしい記憶続いてるの個人的に最高なんだが
キスの続きとか妄想しちゃうんだが>>362
その辺の独白からして結構冷静に物事を割り切るというかしっかり区別できるタイプよねリリス
マイナス方向に天元突破した個人がマシュだけど、カルデアやマスター達に対して坊主憎けりゃ袈裟まで憎しといった悪感情は抱かないし>>368
やーいやーいデカエリちゃ~ん
(この後めちゃくちゃ轢サツされた)>>364
まあ根本的には情が深く人間好きっぽいからね>>369
そもそも距離を取ると明言してるから
そういう集まりでマシュが居たら参加しないと思う
あの時みたく頃し合わない分接触もしない感じ奈須きのこシナリオに出てくるのが楽しみですね
「喧嘩するほど仲が良い」の風潮
FGOにおいてはだいたいアルジュナとカルナが悪い()気がする
あやつらがお互いの適正距離分かるようになったの多分実装7年目あたりだぞ>>373
最終再臨台詞聞いてると表に出るような存在じゃないのに引っ張り出してくれちゃって……責任取ってよね的なこと言ってるから
自分のこともあんまり好意的に見れてないんかなーっと思ったり
悪性の自覚というか>>375
マシュ「先輩その…盾置いておきますので私は退室しておきますね?」
位はしてそう>>373
後者は今更変えるとは思えないでしょ
単純に前者、本編みればわかるようにこっちには好感度が高いし
対応がちゃんとしていた
その上で呼びかけられたら応えるタイプかと>>367
特定の相手だけ出るボイスってシエルもあるし、そういう奴でしょうきっと>>382
自身の特攻は勿論強いとして特性付与も広く使えそうで色々刺さる面白い性能してる気だるげでいながらハツラツとしたしゃべり方、ギャルって感じで好き
まだギャラハッドが来てないけどこれで奏章Ⅳは一段落か
個人的にここ最近で一番好きなシナリオで好きなキャラ達が沢山増えたからトップレベルで大好きな章になったわ今回シナリオはもちろんだが、キャラの動かし方がピカイチだった
若モリとダンテを組ませるとあんなに面白ぇのかってのと、アショカ王は要所要所で出てくるだけなのに徳の高さを伝えるのが上手い上手い。マスターの心労考えてマシュとの距離開ける発言とかグラナート組への親しげな台詞とかほんとピンポイントにマシュが無理なだけで普通にいい娘
翼は飾りなんだよなのと翼なんてなくてもどこまでも飛べるはそりゃ相性よくないよね。
>>395
キャ「私は剣……(空気になりますの意味)」>>348
「翼はあるけど飛べない」でオベヴォ思い出した
リリスとオベロン(特に妖精王モード)、対話させたらお互いに「あんたの心情、すんごい気持ち悪いけど全く理解できないわけではないよ」的な真意を皮肉という包装紙にこれでもかとくるんで
薄氷の上でフィギュアスケートするような会話しそう>>367
まあそうかなとは思ってたけど、あの溜まりに溜まった黒い感情が溢れてる感じは対マシュ専用、もっと言えばあの時のリリスだけのものになるよねぇ>>399
ただの腐敗した司法じゃねぇか!!QPが無いのでリリスをハベにゃんで囲んで宝物庫周回です
気まずい…>>398
ボーボボのとこ担当するぐだですか>>399
日車さん「やり直しだ」今回も言峰神父との決着がつかなかったな
・裁判での検事役
・麻雀をうった
・「法廷で会おう」と言って去っていった
・ノリノリで手助けに入り「怠惰」になった
・裁判をする為に助力した
・大天使の矛盾点をついた
相変わらずのほぼ仲間みたいな立ち回りとエンジョイっぷり。生前より楽しんでるんじゃないかこの神父>>389
たぶんカドックにも花手向けに行ったんやろなって……
言動とは裏腹にそういうとこくそ真面目というか、真摯に向き合ってるしだがそれが逆に言峰綺礼の逆鱗に触れた
>>348
相手を嫌うのも自分の心だからこの嫌う気持ちも大事にしたい。どんなささやかなものも大切にするところはマシュと同じなんだがそこからの方向性が致命的なまでに合わないからこその二人の関係なんだろうなカツ丼は良い…リリスの生み出した文化の極みだよ…
>>415
ギャラ「だっておそらく俺の方が本気のリリスよりも強いからな」
ぐだマシュ(『うっわお父さんにそっくり!!』と言いたいのを頑張って堪える顔)>>416
そういや今回もアンリマユからの『答え』を聞き逃してるのか言峰>>415
騎士で戦い慣れしてるから真面目に戦ったら強いと思う 真面目すぎるからマスターとして落第頼光さん、モルガン、メリュ子を全力で煽っていくリリスさん(マイルームボイス)
んでなんか予想外の方向から急に開示されたけど、パラディーンマシュ盾の砲撃形態、あれ「ノウム・レイ」っていう名前らしいですわね(ソース: https://x.com/chocolateshop_i/status/1920041665479450648?s=61)
直訳するなら”新しき光”とかなんだろうけど、担い手のマシュが最も新しい英雄と言える事を考慮して意訳するなら”新しく輝ける星”とかになる可能性もあるのかなって
なんにせよ綺麗な名前でいいですわね>>412
相手によっては最後の令呪で僕は目をつむるって言ってるから、リリスを援護したい気持ちはなくはなかったはず
>>392
根は真面目やからなリリスは
マシュはその点自分から法螺貝吹きに行くから尚のこと相性悪い>>412
まぁ、見ようによって自分の若い頃にそっくりだからね言峰にとってのカドック……
ただ気をつけるべきは今回の件で決して言峰に気を許してはいけないこと。
あくまでもカドックに肩入れしていたのであって、今回はその楔から解き放たれたのでおそらく次会うときは使徒して大暴れすると思う。>>428
一ヶ月のハンデは駄目、絶対リリスはギャグイベントになったら振り回せる側だけど、マシュは場合によっては家老にもなるしアイドルもやるから真面目の方向性が違う
>>432
特異点の聖杯が弱弱なのも考慮しても
聖杯の雫なしでブラックバレット作ったコイツのおかしさも跳ね上がったリリスちゃんなんだかんだ真面目だし怠惰ちゃんとかギャラハッドのようなガチの天然には振り回されるタイプだから早くギャグイベ行こう
>>432
特異点の聖杯が弱めってのを考慮しないとアカンからか、珍しく特異点の聖杯が弱いって発言入ったシーン。マシュとリリスのこの独自の関係性と絶妙な距離感好きなのでイベントとかでも崩し過ぎない上手い塩梅で見れるのを楽しみにしてる
>>410
リリスの花嫁衣裳か・・・
黒でも白でも似合いそうだな・・・>>432
何って…世界の危機を解決するための道具を作ろうとしたら世界を滅ぼすことも可能になる堂々巡りでどうしようもない集団だが…>>439
鮮やかな色彩に黒を一滴垂らすことでマシュの絵は普遍的なものになったんだよな。にしても天使が堕落しようよと
誘ってきて、悪霊がカツ丼とかで
ガンバレガンバレしてくるの
完全に配役が逆なの面白い「匹敵する」とは並ぶって意味なので、アトラス院の技術はノーマルリリスの宝具の火力を悠々上回っているのである!!
>>432
世界を救うために滅び何とかしようとしたら別の滅びに繋がるもん使っちゃうところだぞ!
真面目に考えると始まりがセファール関係の疑いがちょいちょいあるので
このあたりでスルトくんの出力が破壊しかないのに近くなるのかもね>>427
カレーも一晩寝かせたら美味しくなるって言うし…>>448
いやまぁリリスは怠惰ビーム知っててほっといたんだからそりゃギャラハッド目線では卑怯にしか見えないし…もしかしてバレルレプリカぶつけるメルブラシオンってイカれてんじゃあないか?
マシュの人間としての色彩は整ったけどこれからはさらに色んな経験をしてマシュは歩みを進めるたびに自分って絵を描いていけるようになったんだなあ
うぉ・・・アテシちゃん、キリエライトだけじゃなくこっちに向けてくる感情までグラビティ・・・貴方が死.んだら私も速攻霊核砕くは新しいなぁ(白目)
>>453
無法と違法は消したけど、ちゃんとお願いしたらバフくれたものね
なんというか「堅物」というか「杓子定規」な感じ>>436
ってかまぁだからこそ彼女のあまりにもストレートな悪意に悩んだし苦しんでたわけだしね>>409
両サイドのイカしたヒールに視線釘付けになって戦いに集中出来ないトリ子>>466
冷静に考えて先祖の先祖で母では無いから…アテシちゃんの明るく振る舞ってるけど喉に緊張がある喋り方すごい好き
>>461
粥の魔女、鷲の魔女に引き続き夜の魔女が来たか>>398
なんだろう
いつのまにか筆が動いていた
雑すぎるので無視してもらって構わないけど描いたよとだけ>>450
パイセン「あら、新人。後輩の面倒をよくみてくれたらしいじゃない?」
抗えぬ事実だから困る>>440
その辺りも含めて期待される頼まれる役に入り切るタイプだったんだろうなと今回の特異点を乗り越えたら妙に納得したな。まあ今ではすっかりマシュの趣味なっているけどに近いものになっているけど>>463
マシュ自身が嫌がらせされたことは関係無いって言ってるけども・・・>>472
幕間曰く主人公もいつの間にか居たって感覚みたいだね>>461
バーサーカーって考えたら低いな。やっぱり武闘派ではないっぽい?マシュ&ギャラハッド vs リリス&ギャラハッド(オルタ)のカードをどこかで見たいな
>>480
(クリプターとかは該当せず、ホントの当事者だけね)>>465
マシュって思った以上に潔癖かつ無垢の力を信じきってたからな…
『イヤな奴をやり込めて気持ち良い』は良くないけどそこまで忌避すべき感情ではないよ…最終地点が冬木ならソロモンの勝利消えると歴史変わっちゃうよね仮にマシュとマスターが冬木の聖杯入手でカルデア設立とかになりそう?
>>476
人理焼却までの記憶は残ってるもんかと思ってたマシュの問題は素直に感情得てええんやでって話じゃ無くて
自分が無垢じゃ無くなったら戦う力を失うって別の問題も抱えてるから自分自身にも周りの皆んなにもどうにも出来ない問題だったから辛いしそれをなんとか新たな力に昇華させるって着地点を得たのが尊い>>485
そういえば、ということはもしかして武蔵ちゃんのDATA LOSTも無かったことになる?時計が2015年になったしやっぱ2015年まで戻りそうじゃね。
>>463
初めから自覚ないだけでマシュ側も毛嫌いしてたぞ
マシュの結論も過程は一切関係なく生理的に嫌い、だ>>405
自分はぐだ子でやってるから尚更情けなかったの笑う人を殺・す怪物だからマシュは最初から敏感だったよなぞわぞわするいってたし。
単純にキャラとしてどうじゃなく、やたらマシュともほかとも比較して悪しざまに言う〜
そのリリスとも比較してマシュを悪しざまに言うってのがちょっと広がりすぎたなデザインベビーのマシュと原初の人間の嫁のリリスじゃそりゃ相性悪いよなっと
>>422
言われてみればCHO……麦谷氏っぽいデザインだけどホントに担当してたとは>>496
グラナートの皆がリリスの行動を生温かい目でみるだけですませていたのは
『まぁ悪魔に一般的な倫理観を求めても無駄か…』
って認識があったのを忘れてはいけない>>496
危惧してたけどやっぱりそういうのあるんだよなぁ。
別にリリスの意見が全て正しいわけじゃないというのは作中でも示されてるのに。>>495
2016年に巻き戻るとチェイテピラミッド姫路城のチェイテピラミッドは生き残るけど
姫路城が歴史の彼方に消え去ってしまうと言われてて笑った
「チェイテピラミッド姫路城? 何言ってるんだい? 夢でも見てたんじゃないか」になるのか……>>496
むしろ勘違いしてるのはそちらなのでは……
リリスが言っていた事は前々から言及されていた問題点だし(想像以上に深かったが)、ルーラー達からも言われた事
それと、その要素をどう思うかは別の話
リリスはそれを嫌悪して、他はマシュが直視するべき問題だと認識していたずっとリリスがマシュに嫌がらせできたのは
マシュが自分で解決するって決めたからだもんな>>496
ハベにゃんも言ってたけど、かなり悪し様に解釈してたり必ずしも事実に即してないところとかも多かったからね>>504
危うく辞世の句が「仲悪いって百合では?」になりかけた男、やはりこやつも円卓だったな……>>496
それこそ暴論でリリスを侮辱してるだろうと。リリスのマシュへの感情はどこにでも行ける何にでもなれるのにもう失くしたものに拘って身動き取れていないふざけるなという何処まで行っても個人的な好き嫌いだからこそグラナードも面々は二人には干渉しない方針だったからな。リリスの話すことを正論だというのは違うと思うな2016年となると第四特異点攻略直後になるから…
第五特異点におけるアメリカの謎がとき明かされる?>>504
どっちも「最強の自分がなんとかすればなんとかなるだろう」ってな若干傲慢な思考(最強なのは事実だからまた厄介)が透けて見える辺り
実に「蛙の子は蛙」…ギャラハッド越しに見るマシュは色々おかしく見えちゃうからね。ギャラハッドもたいがいなやつではあるんだけど。
ギャラハッドの攻撃の「正面!!!」がめちゃくちゃすき
真面目だなお前>>517
マイルームボイス聞く感じ、互いにどちらも「あの時の」互いが嫌いでその気持ちを大事にしようとしてるってのがポイントだね。確かに生前の関係性を大事にして分けてるあの2人とは似てるかもね。リリスの責任を取らなきゃいけないしメタトロンと堕落したい
やはりグラナートが帰るべき安住の地か…天草とジークはまぁ立ちふさがる敵だったからねお互い会いたくもないだろうしマシュとリリスもそんな感じよね。全力だそうとしたリリスはブースト没収されたけどギャラに
リリスはパイセンと反目しそうだな…なんとなく
>>518
天草とジーク君はお互い相手を存在否定するレベルで嫌い合ってるから
下手したらマシュとリリスより根が深いもんなぁ……マシュが今回初めて「嫌い」って感情を持てた、誰かを否定できたっていうのはわかるんだけど、すごい初期に初対面(空の境界コラボ)の巌窟王に「アレは存在してはいけない英霊です!」って言ったのめちゃくちゃ印象に残ってて、当時のマシュにとってどんなふうに感じられたらそこまで否定的に言えるんだろうって今更ながら気になってしまった
実際カルデアに召喚した巌窟王に当たりが強いとかは全くないんだけど、当初巌窟王はゲーティアに召喚されてたとか、本来はアヴェンジャーは汎人類史で使ってはいけないとか(ジャンヌオルタは当初ルーラーだったから初対面のアヴェンジャーだよね巌窟王)、その辺が関係あるんだろうか?マシュ 今は嫌いな物ははっきりしてる。でも敵対はしたくない。彼女にはまた嫌われてしまうかもだけど。
リリス 記憶はあっても感情は引き継いで無い。なので今は嫌いじゃない。でもこの感情を大事にしたいから嫌いなままでいる。
互いにあの事を特別な物にしようとしてる感じが彼女等だけの関係性って感じで凄い好き>>523
マシュの変わりように興味失せてそれなりの距離を取るとか?ってか今回リリスの悪意に晒されることで嫌いの感情を強く意識・自覚して言葉に出すことを恐れなくなったって話で、初めて嫌悪感を持ったとは違うと思うんだがな
回想のかつての自分はあくまで無菌室を出る前の自分だし>>507
特異点でのリリスのマシュへの感情はの根っこは「気持ち悪い」から来てるからそこからスタートしてる考えや話の内容はどうしたって偏るからな。マシュの歪みについて誰も言わなかったのはイベント等見ていても天秤は傾いてマスターを選んでいたが年頃の若者らしい変化を受け入れるのに臆病になってるからまあ時間が解決するから見守っていような感じだったけどリリスは向き合って対決する道を選んだだなら正しいとかの話じゃないのにねマシュがリリスを嫌悪してる理由って
特に理由がないのがすこし意外だったわ>>523
ベリルが全く新しい関係性になりそうで一番おもしろそうまで有る>>521
ママというか、お婆ちゃんも混じっている>>533
解決策はトロンヌちゃんが大天使パワーであの都市を取り込んでニューグラナートにすることじゃないかなそういや邪ンヌってなんで黒王のこと嫌ってたんだろう()
帰ってきたマシュを見たフォウ君のコメントが
エピローグで流れるかと思ってたな…>>531
そもそもちょっと前にもベリルも呼び捨てだったしな、エネミー扱いみたいなもんとはいえ意識せずともなんらかの隔意は多少はあったはず。
リリスが特に嫌がってた時期は初期も初期の話であって、無自覚なだけで“あった”んだよねマシュの中には。>>533
でもグラナートは飛べたよ?ギャラハッドさん暇だから野良契約してリリスにカルデアとかマシュをみさせたのはまぁ別方向の進化したから結果としてファインプレーというか。
>>538
そして今気付いた、ゲーティアと経緯が似ていて逆の方向に突撃してるんだな。
ゲーティアは千里眼を通して総体を忌み嫌いマシュの天使性に自分が動くきっかけを求めたけど、
リリスは総体は嫌ってないけど、マシュの眼を通してマシュの天使性には反発を覚えた。
だからこういうキャラになったのかリリス。ゲーティアと経緯は似てるが似て非なる者。>>515
ランスロットの技量を模倣・追随した技術の一つがハイアングル云々なのでは?
だからランスロット本人が言わない>>546
巌窟王もやり過ぎたって反省してたから…>>548
まぁそれができないマシュだから必要な因縁だったなって話がループするんだけどね>>548
嫌悪の感情も含めて一歩一歩真面目に己の人生を踏みしめるマシュじゃなきゃ普通は付き合ってくれるに値しない、というところまで面白い因縁と関係なんだよな。ジャンヌオルタ「だからってあそこまでやる必要なかったでしょ」
巌窟王「そうだな。お前が正しい」
めっちゃ潔く認めてるのちょっとおもろかったまで有るフォウくんの無情と一欠片の優しさを感じさせる言動好き
>>555
もう奇跡は起こせないが大切な友として傍にいるそういった立ち位置になったんだろうなフォウくんそれこそフォウ君とのお別れのシナリオもいつかは有るだろうからなぁ
今回のシナリオとマシュのモーション
アニメへのリスペクトあって好きなんだ
吹雪の窓辺で外を眺めていた小さなマシュとフォウさんとのお別れでもあったんだな確かに結果オーライかも知れない、マシュを救うには実はこれしかなかったのかも知れない、だからってこんなやり方肯定できない…って感じだから概ね巌窟王のアレと言いたいこと変わらんな!
>>541
つくづく巌窟王だな>>559
フォウ「おっぱいアーマー、いいよね・・・」巌窟王やりすぎはそれはそうなんだけど、ぐだに復讐心を気付かせるにはかなり踏み込まなくちゃいけなかったし、復讐者たちが魂まで薪としてくべて死後もアヴェンジャーとして炎を燃やしつづけてるような感情抱く出来事が後に残らないはずないんだよな…
初めからやりすぎないといけないことだからやりすぎはそりゃ本人も自覚あるのよ…>>565
「シールダーであり続ける」はパラディーンじゃなくて
境界記録帯となって2015から2016を繰り返す現象と化す方だと思う>>548
マシュが知るか!! 出来たらそれはそれでもう今回の試練はやる必要なったわけだしな……>>575
重要NPCが事故死して、突如全く同じ姿の双子の弟が出てくる感>>564
アニメの動きだけでなくベディのアガートラムの動きがあったりとまさに旅路で得てきたモノを糧にマシュオリジナルのモーションになっていて見ていて楽しいギャラハッドの霊基混じりのマシュには困惑してるけど、マシュ個人は自分の子であるギャラハッドが誇るべき選択をして助けた少女として見守ってる(紙マテ)ので、成長を喜ばしく思ってると思う
フラットな対応に戻るだけよまぁリリス抜きだとフォウ君の言う通り普通に特異点からマシュは出られず藤丸もどうする事も出来ず
周りはマシュが優しいから皆優しくするので逆に罪に気付けず言及ができないから
宝具の中のメタトロンもルーラーに変える方針だったし
個人的にいじめとか揶揄されるリリスのやった事より
メタトロンにルーラー化させられる過程が恐ろしかったしマシュに何してくれてんだ感あった>>579
あの時アルトリアが他の面子より劣ってたのは自分のやったことを後悔しているという一点のみだからね…マシュの宝具展開時のグヮォーンって音好き
>>579
そもそも小説だとそこは言い返せなかったんじゃなくて
セイバー「なんぞコイツ、問答と言ってたくせにこっちの言うこと聞く気無さそうだし、もうコイツに語ることないわ」という
掲示板に現れた荒らしをスルーする心境だったんだよなぁあの三人の王様、結局のところ頑固VS頑固VS頑固なんでまぁグダグダになるしかないわね
>>591
そもそも語るべき話を勘違いしてた……という話だからな。>>578
真面目なマシュがまるで少年漫画の主人公のごとく定められた選択肢をブッ壊して総取りの道を進むの見ててめっちゃ爽快なのよね>>595
ブラックビート、劉鳳、パピヨンとか方向性は多少違えどそういうタイプのキャラに弱いわたくし
刺さるわけですわね(ガチャガチャ>>572
まあリリスがしたような敵意むき出しのやり方でなく王道的な修行方向で自身と向き合いギャラハッドのデミ・サーヴァントからの独立といった方向な感じにはなったんじゃないだろうかとは思うな。ジャンプ主人公だとここで死・ねはライバルキャラではあるから
ギャラハッドが盾に鎖つけて投げてくるのを見て
「お前も投げるんか〜い!」ってなりましたわね>>600
ビースト化したアイツは見たいような、見たくないような…>>604
そういやお父さんも剣に鎖付いてましたね……
色眼鏡ある自覚はあるけど似てるこばっかじゃないですか
箇条書きマジックだとかでは誤魔化しきかんぞ!>>599
まあ確かに「腐り果てろ」とは言っていたけどね。ここで前に進めないならシね、進むのなら迎え討つとどちらでもいいただルーラーなんかには絶対にさせないという感じ。じゃないとあの宝具は用意してないだろうから>>599
マシュをルーラーにしたくなかったのは確かだけど別にマシュを救いに来たとかそんな事は一切なかったしな
既にシールダーのクラスを維持できる道はなく、経緯はどうあれ平衡に戻った心の天秤をまた揺らされた事でルーラーに至る道も失い、本来であればリリスの狙い通り永遠にあの場所で腐っていく末路を辿るはずだったわけで決戦時は違法判定してリリスが本気出すのをあれだけ邪魔したギャラハッドも
決戦まではマスターとして所業を何も咎めたりしてないしなぁマシュ「あの、自分に嫌いな人ができて気づいてしまったんですが……もしかしてアルクェイドさんとシエルさんや先輩とオベロンさんって仲悪いんでしょうか……?」
ゴッフ「いや、あれはなんというか……」
ムニエル「説明が難しすぎる……!」
ダヴィンチ「あれは普通に超上級者向けだからマシュは気にしなくていいよ?」イドは対伯爵用の決戦舞台で平行してぐだを導こうとした(導かなきゃいけなかった)から何もかもギリギリになった
メタトロニオスはたまたま聖杯拾ったダンテの特異点があまりに舞台にピッタリ過ぎて奪われる羽目に
ただこちらもメタトロンに聖杯があっても色々ギリギリだった結果ギャラハッドが巻き込まれあらゆる予定が狂うオチ地獄で皆と過ごした記憶やマシュを通して見てたぐだへの好感度も継続してるの嬉しいんだよね
>>597
ある種愛にも等しい憎しみの混じった宝具か…>>609
まず前提として復活にリリス悪い奴よりの人種という前提を忘れちゃいかんよね。>>609
なんでもかんでも言うけど何が良いと思うかは人それぞれじゃろ
リリスがワルなこととはまた別な話になってくるぞ>>618
FGOというか型月の素晴らしいところは地獄のような展開をしてもちゃんと少年漫画のノリを忘れないことだよなぁ>>617
でも結局ギャラハッドの意に沿わない事はやってないと思うよ、令呪三つ全部温存してたし武器を持たないなら拳と凶器盾で殴ればいいじゃない ぎゃらはっど
謎技巧で基本峰打ちに収めてんだろうなアレ……>>618
仮面ライダーなら最終フォーム覚醒イベントみたいな奴よね
大事な何かを手に入れて、真に覚醒したパラディーンマシュが新宝具のビーム砲とリリスの宝具対になってるのいいよな砲撃撃ち合うの好きだなぁ。
>>618
ある意味型月らしくないというか
Realta NuaでLast Episodeが追加されたのに近しいものを感じたアテシちゃん・・・マシュに自分以外の嫌いな人が出来たらめっちゃショック受けそうなイメージがある
リリスちゃん、自称〇〇系の人たちにだいぶキツい煽りしててびっくりした
ハンデなし(チート封じ込められた)の真っ向からの勝負で
リリスとマシュの戦闘力の差結構あった印象(シャドウサーヴァント&マスターの支援ありとはいえ)
マシュもかなり歴戦のサーヴァントだけど圧倒してたな>>634
今グラナート面子学パロの話しました???(してない)私自身が弾丸になるは無月というかそんな感じがした。すべてを使ってマシュの盾貫通しようとしたからな。
書き込んでいて気づいたのはリリスは自分が関わらない所でマシュの結末が決まるのが嫌だったんじゃないかな。ルーラー化も考えたがそれは自分が望む形ではないと思ったからあの行動に出た。どんな形であれ自分がマシュの結末に関わり影響を与えた終わりにしたかったんじゃないかと思えたな
>>632
でも、ティアマトに対しては(マジモンの母だし)結構丁寧な対応だよね。
リリス「ちょっと甘やかしすぎでは・・・あ!泣きそう!?ホントすみません!」
って感じだった。>>641
助かった・借りに感じるべきか ならいらんだろうけど
尊いか? にはまあ要るんじゃないのある程度>>628
剣ジルがジャンヌを応援してたら何故か横にいたベディ(秩序・善・星属性)が大ハッスルし始めた時みたいな空気感を感じるでもアショカ王がドカドカ大挙してやってくるぶんにはなんとなく穏やかな気持ちになる気がしなくもない…これが『徳』というものかな…
アショカ王、最後まで普通に格が高くて、こんなにかっこよくて許されるのか?ってくらいかっこよかった。
>>628
そういや同じメソポタミア出身か
リリスにコテンパンにぶちのめされるイシュタル・・・>>649
でも普通にアショカ王欲しいし……リリスちゃんはホントにいいキャラだよ
マシュに対しては悪意も敵意もバリバリで隠す気がないし、ルーラー化阻止の時も他に方法はあったとしても絶対にあれ以上にいい方法にはならないだろうし何なら別れの挨拶すらさせずに首を落としていたりしたかもと予想は出来る。行動に尊さなんか欠片もないのに何故か嫌いになれないしマシュと戦ったのになんだか納得してしまういキャラだよ
マシュに対しては悪意も敵意もバリバリで隠す気がないし、ルーラー化阻止の時も他に方法はあったとしても絶対にあれ以上にいい方法にはならないだろうし何なら別れの挨拶すらさせずに首を落としていたりしたかもと予想は出来る。行動に尊さなんか欠片もないのに何故か嫌いになれないしマシュと戦ったのも受け入れてしまう不思議な魅力がある私はあんたを殺・すは特大の感情だからな愛ではなくてもかなり重たいものではあるし。
>>641
有りか無いかなら有ったほうがいいがリリスのマシュに対する行動に関しては一片も善意はないと言い切れる。けどだからと言ってそれはそれだからな。ドレイク船長が言った「悪人が善行を行う」みたいに悪意が最善の結果をもたらしたようなものだからマシュとリリスとの間の出来事に善意悪意で考えるのは無粋よ。ただどうしても相いれない二人がいて決着がつくまで争いマシュが勝ったんだそれでいいじゃないかな>>651
マシュ「様子を見に来たら、あれだけためた石を使い切りそうになってるだなんてそんなに……」
ぐだ「違うんだ……。むしろリリスは早めに来てくれたんだ……。ただその後深追いしたメタトロンがね……」
リリス(この空気どうしよ)>>653
ふと思いついてチャクラ・ヴァルティン型の盾を作ってみるアショカ王。シリアスになりすぎるとまた話は変わってくるけど、マシュに喧嘩相手ができたって考えると少し嬉しくなる自分がいる
神の目線から見ると親子二人とも似てる〜ってなるんだろうけどシリアスだと
「彼と私が……ふふ、ご冗談を。聖杯に選ばれた騎士と道を違えた男。比べるべくもないでしょう」
「公平であったが故に誰の味方でもなかった人間……それは本当に主君へと剣を捧げる「至上の騎士」であったのですか?」
みたいな自己評価やたら低い発言かますんだろうなって儚き祈り(率直に言って◯ね)なのがなんとも
実際はやらんだろうが
ぎゃいぎゃい言い合ってるふたりが見たくないかといえば割と見たい>>666
上に立ち示すものというより
傍らに立ち寄り添うものだったわね>>657
そもそも善意で悪い結果や事態を引き起こした鯖達をこれまで山ほど見てきたからな…
ポジティブな結果になったのなら素直に感謝しかない>>673
多分両方棒読み>>663
そこで下手に温くならないのも含めて自分はリリスが好きになったhttps://news.fate-go.jp/2025/0507yhfbt/
フリークエストの不具合。
推奨レベルってどういう決め方なんだろうね?>>665
見せていないスキルがありそうだな
あるいは宝具効果か限界拗らせ男が発生させたバタフライエフェクトがカルデアスを襲う
>>667
BGMもミステリーハウスだったな
ホント運営は魅せ方が上手い>>670
ダンテの神曲が元々英雄たちが地獄に落ちてる話だから召喚されやすい土台があったんだろうね>>672
本来なら絶対零度の罵倒合戦染みたものになりそうだけど
与太イベントでやるならそのレベルのマイルドさになりそうではあるイベントからやたらいっぱい顔出してきたのは割と「いいんだそれ……」とはなった点
最近、妹か娘みたいな感じになってきてたマシュになんか“女”を感じてドキドキしてきた……
聖盾の騎士「僕は通りすがりの夏の公正なレフェリー」
マシュ「(飲んでいたドリンクでむせる音)」>>675
実際どこまでが計画通りだったのか二部終わった後でいいから答え合わせさせてほしい
BLEACHのメゾンド・チャンイチばりの「なにそれ……知らん」の連続だったら笑う自信がある>>689
デデーン
「キリエライト、アウト~」今後マシュはランスロットをお父さんと呼ばなくなると思うけどランスロットの方は突然出来た娘みたいな存在として認識してると思うので丁重に扱うんだけど親という存在が分からなくてまたあわあわしてる所が見たい。人妻(※子育て経験のある夫人)に相談してて欲しい
なおマシュはランスロットの素行(誤解を招く行動)はギャラハッド成分抜きで素で嫌いの部類に入る模様>>695
ウォロ思い出したわここ何かリリスの宝具めっちゃダメージ叩き出さない…?
宝具Lv2なんだけど自バフのみで30万ぐらい叩き出してびっくりした>>691
ベアトリーチェに愛される以外の奇跡は起こせる男(白目)>>691
ギャラハッド「確かにこれまでは異星の神に勝つ手段はなかった。だが今は違う!!(ギュッ!!)」カルデアス「あっ」
メタトロン「あっ」
ギャラハッド「あっ」
ダンテ「あっ」
なんか大体こんな感じダンテ以外にもカルデアスがカリオストロを使徒として召喚したことが巡り巡って今回主人公が悪夢や復讐心に囚われない事にも繋がってるんだよね
ものは言いようだけど>>696
ダンテの愛が世界を救うと信じて!>>698
特攻宝具ですからねぇ。天使辺りなら善属性持ってる可能性もなくはないですし>>693
もし来たら三人でワイワイして欲しい
しかし全員天然ボケだあらためて思ったけど、リリスの嫌いって今まで出てきた他のライバル的な感情とは一線を画すな
例えばテスラとエジソンはお互い気に食わないけど実力は認めてるから、状況次第じゃ業腹だけど手を貸してやってもいいという妥協点がある
でもリリスは妥協点が一切存在しない平行線で、嫌いなところ百二百は容易に思いつくけど、じゃあ仮にそれ全部直せたら仲良くできますかと言われても無理なくらい強い感情が先に立ってる>>694
さすが3割ジャンヌの男。奇跡を引き寄せたか。>>533
住んでる人も重要だ
グラナートのメンバーはバランス良すぎる>>688
アッー!>>714
彼女はマシュの理想だし、狙ったオマージュなんだろうな>>716
単独顕現も持ってるし巻き戻しを無視してそのまま宇宙の彼方へ飛んでいきそう>>711
虎戦車に関して正直自分は今でも困惑してる...コヤンさんが回想で黙々とコレクション集めしてるシーンで突然の虎洗車、突然の爆発だったからな。
あそこだけボーボボ限界推し活特異点を作ろうとしたらなんか大天使に人類の運命の陳情をする羽目になった男ダンテ
ジワジワくる>>436
メタな話すると、オベロンの役がリリスにいったんだろうなーとは
初期の6章の詰め込みがやべかったな・・・。ところで飴はどこ?
>>720
そして結果的に汎人類史を救済する決定打になる推し活動。マリスビリーさんの計画は愛に破れたのですねしまった…ギャラハッド戦をバゼットさんで遊ぶの忘れてた。
フラガラックと盾カウンターって打ち合いできるのか?>>723
舐めてたのは聖杯の雫だったんだろう、たぶん。よーやっとクリアした〜
「お前お前お前お前」って大騒ぎしてばっかりのシナリオでした、楽しかった!
カドックがシリウスライト使った時は今までの様子からしてまあそうなっちゃうだろうな久しぶりの相棒とのツーショすごい良いなと思いつつも「お前ー!!」ってなったし、
リリっちゃん撃破してギャラハッド出てきた時も「お前お前お前お前!!」ってなりました。カウンター怖すぎる、体力回復に令呪2個切りましたわ。マシュでブレイク決められたから大満足だがクリア後に変化する絆台詞が実質全部マシュに対する内容になってるのが実にリリスらしい(未クリア状態ならちゃんとマスターとの関係性に終始する)
それでいてそれ以外では「嫌いなもの」でしかマシュに対する言及はしないあたり律儀に「マシュになるべく関わらない」を徹底してるスタンスなのもよい
「やったことに後悔は一切ない。嫌われたままでもいい。世の中でキリエライトにそういう奴が一人くらいいてもいい。それでアテシは満足」が彼女のマシュに対する全てだなぁって思った
悪意に塗れた唯一無二の憎悪だけがリリスがマシュに贈った最低の贈り物で最後の色彩だった>>691
異星の神に勝てたのも、ダンテさんのおかげじゃないか!ってネタにされそうだな後々>>716
勘違いしてる人多いけどまだ打ち上げてないよ?
白紙化が解決して天蓋が開いた時に射出されるように世界の裏側にセットされている>>713
実はちょっと違う
あの二人は相当に意識し合ってる負けられない宿敵ではあるけど、なんやかんやで一緒にいても苦痛ではない
嫌悪してるロアと譲れない志貴の要素が絡まなければ割と戯れ合ってる仲だったりする
……実のところシエルが一番友好的なヒロインはアルクなぐらいには好感度「も」高い
他のヒロインとの交流が死.んでるのもあるけど>>733
メタンヌの解放後のマテリアル読めば分かるが、七つの大罪を理解して人類にイラっときたからそれらしい理由をかこつけたので星の訴えとかはそれらしい雰囲気を醸し出してるだけ>>739
だからこそ取り返しのつかないぐらい拗れる前に距離を置けるということでもある・・・記憶さっぱりリセットされてたら奏章Ⅳと同じこと起きてた可能性あるし>>741
ぶっちゃけ全権代理である綺礼見れば分かるけど本心から言ってるわけじゃないろうよ
ゲートキーパーであるギャラハッドが行方不明になったからカルデアの足止め兼隙さえあれば潰しに使徒を遣わせてきた程度のものだろうダンテ初出のホテルでの巻き戻しもこれ本編関係か
あのループ=2016年への遡行、巻き戻しでジークフリードたちがカドック
全部が解決したら無かったことになるが外の人たち(=ぐだ達)からしたら普通に時間は経ってる、と>>742
いや人理の意図はないだろう
時間に固定化されるから英霊としても使えないし意味もない
人理から派遣されたメタトロンとしてはルーラーとして正式に座に掬い上げようとしてたぐらいセルラン1位おめ
冬木チュートリアルでリリスを召喚したら、マシュ視点で見ていた人理修復の旅をもっかい体験することになるのか・・・奏章Ⅳまでマシュが嫌いであることを誰にも言えないからめっちゃ焦らされてそう
>>740
そうだったのかつまり任務できて任務遂行中に神職者としての特大地雷にエンカウントしてしまったのか。何というか第7異聞帯の時と同じで変に運が悪いな神父>>742
マシュに起きていたのは生きたまま英霊化してしまい現象になる事でその原因はデミ・サーヴァントとしてギャラハッドの能力を使用していたためで人理は関係ない。>>751
無垢だった少女を煽りが襲う!
マシュの7大罪の感情お勉強イベントあるか?>>751
殴り合い回避不可やなおまんはバーサーカーのサーヴァント、アイリーン・アドラー
レイガン
霊丸…
レイライン
霊脈…
ノウム·レイ
新霊基?>>736
マスターに害を為す悪、というのはシンプルに敵対関係にあるからそうなってるサバがほとんどで、妥協点は探りやすそう。
「キリエライトが嫌いだからハベトロットを刺しちゃおう」としたのが一番許せないところなんじゃないかなぁ。
あれに関して言えば、今まで遭遇してきた敵の中でなんならラフムに近い純粋悪のアクションだった。姫君と先輩の様子に「仲良しなんですね!」と無邪気にコメントしていたマシュが、奏章4から帰ってきて地味に反省する図
>>760
そうならなかった世界線は観測されなかったから…>>760
アレは作中でも説明あったけど
公正の天秤になろうとした存在の天秤を憎悪によって思いっきり傾けて壊すことでルーラーにもなれずさりとてここまで天秤化の進んだ今シールダーに戻る道も無いって状態にしてメタトロンの中に閉じ込めようとしたのが狙いだから……
リリスの想定外だったのは戻る道があったこと、その道の中でマシュが進化することだったわけで奏章Ⅳ突入前にリリスがカルデアに呼ばれてたらそれはそれで辛い事になりそうだよなって
リリス側は明言しないだけでタイミング関係なく揉め事を起こさないためにマシュと距離を置くだろうけど、マシュ側はまだリリスを不倶戴天の敵と認識してないから嫌いという感情から目を逸らしてるだろうし内心(リリスさんとはあまり関わりたくないなぁ⋯⋯)みたいな抵抗感はありつつも距離を置かれてる事に少し悩みそうな気はするし>>751
次のイベで早速殴り合ってるシーンが浮かぶ残念だが、半分くらいのマスターたちにはリリスとガチでちくちくしあうマシュもかわいいから、解決だろうな
>>766
本人の発言が「記憶」なのか「やたら印象に残った記録」なのか地味にわかんねぇのが何人かいるんだよな……
だから覚えてた方が面白かったら覚えてるし、覚えてない方が面白かったら覚えてないんだと思うことにしてるでもリリスがさしだしてきたへんな飲み物を無言でばしゃーするくらいなら見てみたいし…
>>772
ハベにゃん「死.んでないんだわ!」>>772
実際最後の踏ん切りがつかなかったってだけで精神的にはほぼルーラー化が完了しちゃってたようなところあるしな、感情を奪われたせいで心の天秤も偏りをなくしちゃってたしかなり危険域ではあったマシュを害するためならハベにゃんを瀕死にしたりもするけど、伏し目で会話する猶予ぐらいは与えるのが別にハベにゃんのことが嫌いなわけじゃないんだろうなってのがわかって複雑な乙女心だ
アテシくんはマシュが憎いだけで、ハベニャには恨み無いからね、しょうがないね
>>757
本人もマイルール会話で言及してるが我様やエルキとは関わり無い人生だったみたいやね。エレちゃんやイシュタルあたりが居たら一発で真名バレしてたんやろか>>777
マシュに対するアクションが激しいだけで本来はそこまで悪辣ではない女の子よね。コミュ力も高いし。カルデアでも割と仲間すぐ出来そうではある。神性高いから記録残りがちだし、なんなら憎悪が忘却補正的働きをしてる説もあるやも
どうかな…憎悪の本懐を遂げるためなら憎くもない相手を巻き込む選択をとれるってのはむしろタチ悪いんじゃねえかな…
>>775
一瞬ザビ子と同類かと思ったが月姫未履修なりに考えた結果7割くらいの確率で違うだろうという結論になった>>786
達成するかもしれんが罰は返ってくるケースが多い。それを踏まえた上で納得して往生する奴も同じくらい多いふーん? ふーん?
>>782
かつて来なかったイヤイヤ期がようやく来たようなものだと思えば>>766
なんも難しい話じゃなく、神霊クラスはなんでもルートがみれちゃうからカメラをあわせるのに難儀する場合がある
メタ的に言うならADV全ルートやりこみしたプレイヤーどころか制作者視点(文字通り神の視点)が近く没ルートすら把握可能
なもんで作中で1ルートしかしらないプレイヤーキャラクターがなにそれと噛み合わない場面が起きるって構造>>782
嫌いな相手だからといって攻撃したりしないというのは、人間性をもって行うのであれば間違いなく美点だからね>>791
木っ端微塵に修復
また新たな一行矛盾が生まれちまったな>>795
ないものは修正しようがないじゃない>>798
「フフ……やるだけやって退去済み……ごめんね」>>797
あそこで主人公が正しいからと一緒に妻を攻撃するジークフリートじゃなくて良かった……ありがとうシナリオ書いた人ハベにゃん刺したのは嫌いだからだけでなくさらに最悪だからね。「キリエライトが嫌いでルーラーになんかさせないだから天秤を壊す為に刺してやる」だからな。よう考えたら宣戦布告は済んでいたから逃がさない最期は私の手で決着をつけてやるという気持ちだったしルーラー化していくマシュはさらに嫌悪感が増していき我慢できなくなったんだろうな
・ルーラーしか使えない法則固定が使えた
・現界してマシュを知り、生まれて初めて個人を憎悪した=生前天秤が傾かなかった
・聖杯にかける願いはないので聖杯戦争に呼ばれる事がない
・マシュを人の振りをした機械だと存在を否定するレベルで憎悪する
リリスやっぱこれ同族嫌悪かな?
何か士郎と言峰みたいな関係に見える>>803
あくまでも「公平であろうと努力すること」が求められるのであって「完璧な公平」は求められていないんだろうね。よく考えたら、カルデアに呼べなくなるのは「ルーラーの精神性を持った人」とかじゃなく「ルーラー」なわけだから、ルーラークラスとして限界した天草ジャンヌとかは居なくなるけど別クラスのマルタさんやらゲオさんやらは残ってるのか・・・水着姉とかは本体が居なくなってるから無理やろな・・・邪リィちゃんの情緒がおかしなことになっちゃうし
>>807
はい、今回咎められたのは「ルーラークラスの濫用」なのでルーラークラスでなければ問題ないですね。聞いた噂では姉ジャンヌ(弓)は残っていると聞いたけど、自分が弓ジャンヌ持ってないから確かめられない…アヴェンジャーの退去とルーラーの制限、混同してる人たまに見るけど理由からして全く違うものだとはっきり語られてるのよね
>>810
また戦争がしたいのか、あんた達は!?>>815
裁判長トロンヌが言ったように個人的には汎人類史に味方したいけどルーラーを乱用すると汎人類史が不利になるからせめてもの妥協点としての枷だから。せめてイベント特異点で偶然出会える可能性を祈ろう>>810
藤丸の膝にめたとろん>>815
汎人類史を取り戻すことに関してはメタトロンも納得してくれたので、それに使う分には問題ない(濫用には当たらない)って判断だと思う。>>816
シン・ぐだぐだ本能寺〜さらばノッブ!織田信長、暁に死す〜>>816
ぐだぐだパートでリターンしてフォウエバーしそうゲーティア「ロマニ·アーキマンはどういった話し方だったか……。マシュにせめてものアドバイスくらいは許されるだろう。そんな盾ベリルにぶん投げちまえよ……違う。そんな盾、カルデアスに投棄しちまえよ……これも違うな……」
>>820
いるからトロンヌちゃんの中に管理人ちゃんはいるから召喚したらまた逢える可能性があるからきっと>>809
FGOだと気にならないけどルーラーはかなりの権現が与えられているからね
真名看破とか聖杯大戦でのジャンヌ令呪とかリリスに対するマイルーム台詞で裁判長が長州力化してて大草原
>>798
友達じゃなかったのかメタンヌと徐福ちゃんのだらけコンビ見たい
担当絵師さんがリリスの目が黄緑なのは紫の補色ですって言ってて…
黒基調にピンクや紫の差し色が入ってるのもマシュを意識したデザイン…ってコト!?>>816
そっか…それなら早くそれまでに跡取り作らないとね…?蛍ちゃん!>>824
どっかの万事屋みたいになってる···>>835
(なぜ私の好きなサーヴァントたちがバレたんだ……?)>>838
それがグラナートってことですわねいつかイベントでネロが「リリース!」って言いながらアテシちゃん呼んで欲しい
>>841
あんな美味しい舞台、二次創作やってたらエロ関係なく手をつけたくなるよ!!>>843
Apocryphaコミカライズでもルーラーの説明の時に描かれてるしねそういえば煉獄について色々言及していたリチャードは出なかったね今回
第三再臨はFGO用に設定されたものとのことだったけど、いつか本格登場することはあるのかどうか(キャメロットでの偽リチャードとの関係も含めて)>>851
アトラス院(キャメロット )では正義を重視していない旨は話してましたね
幕間では「正義の味方」だと自負するなど明確に矛盾していたのでここは伏線だったんでしょうね
ただアトラス院→新宿の彼も愉快な性格(ジョーク言ったり)だったので、著しく我々の想定と違うってことも無いかなと>>851
アトラス院に出現したホームズが大体ノーマルな状態
キャスターであり正義に拘らない推理馬鹿キャスターのホームズの中立中庸感
あっちのアライメントって言及あったっけ?>>843
聖人族だいたい本来ルーラーでしょ案件っぽいところあるからね
まあワンチャンマルタさんは拳を極めるために聖杯戦争には混ざっても不思議はないと思っちゃうけどマルタさんの無法なところはルーラー霊基はクローズしましたよ?で水着を生贄に本来ならルーラーなライダー霊基をそのままにしてるとこだぜ!
>>836
リリスの悪逆に怒ってはいたがルーラーになるべきと促したり新しい道を見つけたマシュを祝福したり3人のトロンヌの中で1番公平な感じだったな>>846
グラナートはお風呂だけでなく洗濯機、お手洗いなんかも供用だからみんなで洗濯して洗濯物を干して取り込むとかみんなでお掃除とがイベントに困らない。まさか今年の夏イベは海辺の第二グラナートで合宿、海の家ネタじゃないかな。そして近くに巨大ならぶらぶヨハンナさま像があったり灯台みたいに2016年まででリセットされる可能性で思ったのが、その後Aチーム解凍して出てきた芥ヒナコがもし英霊召喚したら虞美人召喚されるんじゃって疑念
>>860
何も知らないヒナコに項羽様と再会したマウントをとるぐっちゃんパイセン
あると思います>>841
空白の1ヶ月というシュレディンガーの猫>>838
カーマ「」>>838
両方選ぶことでニュートラルルートだ>>861
それは薄い本でもR18、全年齢どちらでもいけるし露天風呂を作製するまでの過程でも一冊書けてしまう宝具レベルネタグラナートが第二のルルハワになってしまう…!
パーシヴァル「朝食は沢山食べなさい」
ギャラハッド「なるほど」
ボールス「えっ」
↓
ギャラハッド「朝食はガッツリ食べるべきだ」
リリス「へぇ〜」
カルデアス「ギャラハッドどこ行くね〜ん!」
↓
リリス「はい。朝はカツ丼」
みんな「「「「えっ」」」」グラナートの怠惰の1ヶ月間、悔しいのがあの時M&Dコンビは地獄に行ってるんだよな
不思議時空で居ることにすればモーマンタイだけど>>838
ムチッムチッ…ダークマイトは久しぶりに見た平成映画特有の劇場版ポッと出強キャラ感があって
ある意味感動した>>869
猫耳っぽいのと誰か他にも出そうだし、それがダークマイトみたいな雰囲気漂わせてたら大爆笑する>>872
全ての歪みは正されて南極への道は開かれた…
そんな中、突如として謎の特異点が現れ、ストームボーダーを飲み込んでしまう。そしてカルデアの前に、見た目はアビゲイルにそっくりだが真逆の信念を持つ敵・ダークアビゲイルが立ちはだかる!そもそもの話ギャラハッドが力を貸すこと自体がもうイレギュラーなんだよな(これは今回のシナリオでも言及されてる)
その上で、自分が退去したら少女(マシュ)が死ぬなんて状況を作り出されたらギャラハッドはそう選択せざるを得ないってところまで持って行ったマリスビリーが上手かったというかなんというか
ギャラハッドの盾がないと英霊召喚が安定しないからここが要なだけに用意周到
いったいどれだけの実験体が犠牲になったのやら>>878
ギャラハッドのは盾の刃の位置が変わって魔力放出みたいなのする程度だったから流石にあれほど変わってなかった
それでもかなり攻撃的なギミックだけど>>880
ツッコミ適性高そうだよね。リリス、マシュが人理砲受けて消える場面で「……バカじゃないの」って思ってて欲しい
2部ボス決戦で最終的にマシュが勝つことについてはこれっぽっちも疑ってないマイルームボイス結構好き
生理的に無理な割に嫌い方がやたら理性的というか(バーサーカーなのに?)>>880
トロンヌちゃんのトイレ発言にツッコミを入れていたしノリも良かったから巻き込まれるのも黒幕側になるのもどちらも適性が高いよね>>880
法螺貝マシュを見たリリスの反応が気になりすぎる>>883
最終的に愛の力的なものに目覚めて云々・・・かけてる期待も重い!マッサージの仕事をしているが、毎日同じような治療をしても治療効果の良い人と悪い人が必ず現れる
俺らは東洋医学、特に気の概念を重視するので、上手くいかない場合、治療者と患者の気が合わなかったと考える
マシュとリリスもまさにこれで、この場合本人の是非に関わらず、生涯交わり合う事がないと納得できてしまうんだリリスとマシュは偉いよ、ちゃんと自分達が仲悪いこと、相手を嫌いだとわかっていて「マスターに心労かけないように」って距離置いてんだもん
他を見てみろよリリスが嫌いなのは純真性を持っていて藤丸に気がある奴ってとこか
加えるとそいつらは全員藤丸から全幅の信頼を得ている奴らばかりときた
でもすまないリリス、俺モルガンに何度も何度も何度も何度も助けられてきたから足向けて寝れないよ…>>892
リリスもマシュの()ためなら最後の力で藤丸の首を斬る方針だったからおあいこさ>>853
この転輪聖王…スケベ過ぎる!パイセンはもともと項羽さまと会えないのはかなり普通のことだったということで
悲しいけど…巻き戻ったら…ね>>869
でも危険度はぶっちゃけダークマイトどころじゃないからマジで怖いんだよなあ
姿形も居場所も分からないから対策できない一方的ぶりだし、世界のルールすら通じないこともよくあるし、何かに気付いてから手を打う、で間に合うような悠長な仕掛け方してくるならかなりラッキーなのかもしれない>>896
マロリー版だとギャラハッド昇天の後にパーシヴァルが隠居するんだけど、ボールスそれに付き合ってパーシヴァルの死後埋葬までしっかりこなしてからキャメロットに帰還しているので個人的に生真面目さや義理堅いイメージあるかな。
キャメロット帰還したらしたで発狂したランスロット卿探す羽目になる苦労人っぽさもあるよ。そもそもマスターもパイセンのために銅鑼を完備してるし後輩のことは言えない
おのれ…経験値氏!
うちのかわいい後輩に初見さんにはあきらかにわからないスキルを!>>906
我(ぐだ)ながら銅鑼を取り出す選択肢あった時は
はい→……いや無いよ!の二段オチかと思ってた
マジで鳴らすとは思わんかったなぶっちゃけフォーリナーは虚数空間やら夢空間やらで時間もタイミングも無視してぶっ込んでこられる可能性があるから何もアテにならない
盾に選ばれたものから盾を支配する者っていう発想の逆転がすごい
>>911
少ない中ガウェイン発信二つが大きいけど案外ギャラハッド実装の際に具体的にわかるかもしれない>>905
英霊の座の仕組み的に仮になかったことになってもそこはたぶん問題がないはず
そういうことがあったこと自体は変わらないからね
まあ異聞鯖とかが通常時に呼ばれることはまずないんだろうけど(人理が戦力としてよこしている)サバフェス3にてリリス主催のサークルに対抗心を燃やすマシュも居るかもしれない。
>>916
立派な聖騎士に進化しても口みたいな栗は健在で、むしろ中身はいつものマシュだって感じがして安心感すらあったよね>>913
なんなら終章の序章のいざ南極の直前の横槍としてもぶっ込んでも無かったことに出来るししないとヤバい案件だったりするからなフォーリナー。終章後のエピローグでもいいから色々と無法もしかしたら残りのシルエットのサーヴァントの中に猫耳とは別だけど同勢力の存在が紛れてたりするかもね
>>927
陛下が来てくれない我がカルデア、低みの見物。別にモルガンもいきなりブチ切れやしないんじゃないのと思うけどなあ…特異点で敵対なんて本人がまさにそれだし、何より別にリリスも非の打ち所がない正論語ってるワケでもなくただの当てこすりの類だし、むしろ涼しい顔でエグい切り返しして終わりじゃない?って感じ
マシュとリリスはアムロとシャアじゃなく、カミーユとジェリドだな
>>895
ホームズが蘇ってたよ>>932
plazmaシリーズが浮かんでしまってすまない…リリスは最初から最後までマシュに対して悪意しかないしパラディーンになってのもそれがどうした倒す、しか感じなかっただろうからな。
ルーラー化を妨害したのも気持ち悪い存在が気持ち悪いまま永遠になるなんて気にいらないしシんだ事にならないから気にくわないだろうからギャラハット 童貞で聖杯で逝った人
リリス グランドマザーの一人
うん。なんというか絶妙なまでの正反対具合>>931
嵐の女なだけに行動の方向性が荒しなんだよね……
と思ったら表記事にもそんな話題があるな。>>936
厳密には型月聖杯に童貞設定あり/なしは明言されていないのでそこら辺はわからんかな。童貞云々は昔からの物語によくあるバージョンによって設定が異なるパターンだから。>>930
「……ええ。確かに私たちの出逢いは最悪でした。言葉だけの関係……かつては、貴様のいう通りに、な。しかし私と夫が共に歩んだ時間は、決して偽りではなかった。(音もなくバディリングをはめた薬指を見せつける) ところで、私はちょっとした褒章として我が夫に2億QPほど現金で手渡しましたが、そちらは?」>>942
アキレウスとかジークフリートも真っ青なレベルで弱点が弱点してなさすぎる⋯⋯>>942
2部終章終わって普通の女の子になるんなら、2部終章後のマシュはDate lost組に近い扱いになるのかな>>941
もうゴールしてもいいよね・・・ということ!?人理装填砲を喰らうとどうなる?
>>942
マグマに落ちたら流石に泳いでこないよね…
嫌だよ溶岩水泳部がまた増えるの!>>947
知らんのか
邪馬台国(不労所得)がなくなるやべっ宣言忘れてたの投稿してから気付いた
投稿自体はミスない?めっちゃ久しぶりだから不安Fateお馴染みの契約者の
アレソレを夢に見るを
ギャラハッドの過去じゃなくて
ギャラハッドが見ている
シンプルに反りが合わない相手の
行動を年単位で同時視聴させられてたとしたら
劇中でのリリスのマシュへの
攻撃性も仕方ないのかなとは思った>>955
「聖剣」成分もあるから、エクスカリバーかロンゴミニアド成分でも呼べるのかな>>959
ちょっとした拷問だなあ…サーヴァントとして呼ばれるにしても流石に普通の聖杯戦争には来ない気がする。アルキャスみたいに人理の危機にしか呼ばれないタイプとか。あと仮にFGO2とかリリースされてマシュが実装されたとしても、多分ダ・ヴィンチちゃんみたいなチュートリアルお姉さんになりそう(能力の大半を新カルデア設営に使ったのでもう一回召喚して霊基補充しないと駄目とか。)
書いてて気がついたけど、キャメロットの礎石たる円卓持ってるから本当に出来そうだなカルデア相当の基地の設営。正直に言うと何処かの聖杯戦争で召喚されて英霊=人生の先輩として新たなマスターを導くマシュは見たい
リリスの悪意を嫌い過ぎて善意至上主義みたいになってる人いて笑う
>>961
一般通過パン屋の店主が放つ聖剣砲>>931
リリスって悪い言い方したらマシュの粘着アンチだしな>>962
新主人公(マシュさんに気軽に前のマスターの話題を振ったら12時間経過しても終わりそうにない…)>>963
もちろんストーリーはマシュに合わせた難易度になるんじゃろ。特にマシュ固定の場合は。フォーリナー章…
藤丸が虚空と宇宙の狭間の長い旅路に向かう…
それが刑罰か?>>963
コスト16になったのが、すごく編成感覚が狂う>>971
ちゃんと本人に送っているからヨシ!>>968
マシュに思い入れあるからこそ許容できない人もいるし、リリスのように直接物申すキャラはいてもいいって思う人もいる
多種多様でいいことじゃん?だよね>>971
マシュが打ち負かされたらモヤるかもしれなかったけど
両者全身全霊ぶつかりあったんだしマシュが自分の主張で勝ったし陰険な感じはなかったし自分的にはよし>>977
ちゃんと読んでたらリリスに失礼な事だと理解できそうなものだが>>977
カツ丼作ってくれるのか!?リリスに対してリリスみたいになってる人いるよなぁ
>>982
ちょっと書き込むのも中断してクールダウンしてみては?>>981
好きだけど、最近歳で辛い。
みんなは若いうちに存分に楽しんでくれ!!>>981
卵の風味が絡んだ肉厚のジューシーなカツも肉の味が染みたタマネギもご飯も大好きですが何か>>982
全く理解できてないから頭冷やすのをオススメするリリスの『嫌い』は当然否定されるべきものではないけど行動が褒められたもんじゃないのもまた間違いないって話じゃん?ゼロか100かになんてならないよ
>>989
やっぱりロースかなヒレの噛み応えも悪くはないが>>985
逆ゥー!!>>988
それはそう。
だけど微妙にニュアンスが伝わらない。
日本語って難しいね。>>993
水 着 に 着 替 え て ん じ ゃ ね え かfateって作品で善意で行動してる奴が元凶だったり黒幕だったりが多過ぎて悪意より信用無いからな…
>>994
リリィが涙したあと、どうしたんですかー?と水着ジャンヌ概念踏み台
>>996
善意のいい面は主人公側で書かれるのでセーフセーフ!!さらばルーラー
【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド9
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています